ご意見・ご要望について
社会福祉法第82条の規定により、当こども園では園児またはその保護者の皆様からの苦情に適切に対応する体制を整え、よりよいこども園づくりを進めて参りたいと考えています。
個人情報に関するものや、申込者が拒否した場合を除き、当ホームページに公表し、改善に努めます。
苦情申し出窓口
苦情解決責任者 | 仙波 嘉子(園長) |
---|---|
苦情受付担当者 | 日野 真由美(主幹保育教諭) |
第三者委員会 | 白石 孝夫(連絡先:089-923-9810) 井手 裕子(未来こども園:089-970-1570) |
苦情の受付
苦情は、面談・電話・書面・メールなどにより苦情受付担当者が随時受け付けます。なお、第三者委員会に直接苦情を申し出ることもできます。
【令和7年8月21日(水)】
◎緊急のお知らせを配布
8月18日(月)、園で預かったお子様が園外に出る事案があった。
〈原因〉
・園児の所在確認ができていなかったこと。
・施錠管理ができていなかったこと。
〈対策〉
・園児の動向に常に注意を払うとともに、異変があれば確認して即対応すること。状況により、他の職員や上司に報告することを徹底する。
・今回、園児が出た出入り口を常時施錠する。
・保護者の出入り口を正門の一か所とする。
・職員・管理者の連携を徹底する。
【令和7年8月9日(土)】
◎保護者より意見有り。
緊急時、緊急連絡先に書いた順番通りに連絡されず、なぜそうなったか確認をしたいとの申し出があった。
〈原因〉
・園長の判断で保護者に確認せずに連絡順番を変更してしまった。
〈対策〉
・保護者から緊急連絡先の変更の申し出がない限り、順番通りに連絡することを全職員統一する。
連絡先
メール・お電話・FAXにてご連絡下さい。
メール:お問い合わせフォームへ
TEL:089-994-8822
FAX:089-994-8832